top of page
カスタマーハラスメント対策の取り組みについて
◆基本方針

株式会社ネハヤス不動産では、お客様に対して誠実かつ丁寧な対応を心がけております。一方で、社会通念を逸脱する過度な要求や、従業員の人格や尊厳を損なうような言動(セクシュアルハラスメントを含む)につきましては、

従業員の人権と安全を守るため、真摯な姿勢で対応しつつも、毅然とした態度で対処いたします。
こうした行為を受けた場合、従業員からの報告や相談に基づき、組織として適切に対応してまいります。

◆判断基準

カスタマーハラスメントと判断するにあたっては、以下の観点から総合的に検討いたします。

  • 言動・行為や要求の妥当性

  • 要求の手段や態様が社会的常識の範囲を逸脱していないか

  • 従業員の過失の有無や、因果関係の明確化

◆対象となる行為(一例)

以下のような行為が該当する可能性があります。なお、これらに限られるものではありません。

  • サービスに明らかな過失がない場合の執拗な謝罪・補償の要求

  • 商品やサービスの提供内容とは無関係な要求

  • 法外な慰謝料や迷惑料の請求

  • 正当な理由のない返金の強要

  • 上司や責任者による謝罪、または土下座の強要

  • 威圧的な言動(怒鳴る、脅す、乱暴な口調など)

  • 長時間・繰り返しの電話や訪問

  • オフィス・店舗への居座り

  • 「役所・報道機関に通報する」といった不当な圧力

  • SNS・インターネット等での晒し行為の示唆

  • 不当な場所への呼び出し

  • プライバシーの侵害

  • セクシャルハラスメントやその他のハラスメント行為全般

◆社内での対応

当社は、すべてのお客様と誠実で建設的な関係を築くことを目指しています。そのため、行き過ぎた要求や不適切な言動が確認された場合でも、冷静かつ合理的な話し合いを通じた解決に努めます。
しかしながら、悪質な行為が続く場合には、やむを得ずお取引を中止またはお断りさせていただく場合がございます。
また、セクシャルハラスメント等の恐れがある行為に対しては、記録保存のため録音・録画等の措置を講じる場合があります。

◆社外への対応方針

当社では以下の取り組みを通じて、カスタマーハラスメントの未然防止と対応強化を図っています。

  • カスタマーハラスメントおよび各種ハラスメントに関する研修の実施

  • 社内相談窓口の設置

  • 被害を受けた従業員への支援体制の整備

  • 具体的な対応フロー・体制の構築

  • 必要に応じた外部の専門機関との連携

◆お客様へのお願い

多くのお客様には常に温かいご理解とご協力をいただいております。当社では、従業員が安心して働ける環境を守るとともに、すべてのお客様へより良いサービスをご提供できるよう努めてまいります。
今後ともご理解とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

bottom of page